【トレード記録】2023.03.22 リミックスポイント〈3825〉安値を切り下げるも続伸!380円に

NAOMARU投資日記

※この記事は個人的なトレード記録であり銘柄推奨ではありません。投資はあくまで自己責任で行ってください。


約定金額累計株数平均取得価額評価損益
279.84円300株279.84円+30,047円

本日、一部利益確定しました。

約定金額累計株数平均取得価額実現損益
371円400株279.84円+36,660円
始値高値安値終値前日比出来高
370円381円344円380円+26円(+7.34%)3.878M

本日のリミックスポイント〈3825〉は後場にかけて大きく値を下げ一時安値を切り下げ344円まで落ちたもののその後再び上昇をつけ380円に到達しました(^^♪

上昇圧力がまだまだ強いですね、MACDのヒストグラムも右肩上がりなのは素晴らしいです( *´艸`)

今後も期待したい…のですが、ちょっと一身上の都合により一部利確しました。

トレード用の資金はあまり手を付けたくなかったんですが、どうしても資金が必要になり泣く泣く利確(´・ω・`)

余裕資金でやっているつもりでもやはり自身の趣味口座でやってるとどうしても資金が必要な時もありますよね…

そこで今回は初めて売りをアルゴ注文で行ってみました。

アルゴ注文とは

アルゴ注文とは楽天証券のトレーディングアプリ「iSPEED®」に実装されている特殊な注文方法。ある一定のアルゴリズムにより通常ではできない特殊な注文を出すことが出来る。

引用:iSPEED®

アルゴ注文には下記の5種類があります。

種類概要発注のトリガー有効期間
アイスバーグ注文の全量を見せずに小分けして逐次発注前の注文の約定当日のみ
スナイパー希望の指値が表示されるまで待機し、表示されればすかさず発注最良気配当日のみ
トレイリング発注価格を自動修正することで損失を抑えつつ、利益を伸ばす株価最大30営業日
リザーブ日時や株価を条件に、指定したタイミングで注文を発注日時または株価最大30営業日
リンク最大10注文を事前にセットでき、イフダンOCOも可能前の注文の約定最大30営業日
引用:楽天証券

今回はこの中でトレイリングをしてみた。

トレイリングは発注価格を自動修正する事で自分の有利な価格を狙える注文方法です。

前日の終値が354円だったのでそれを踏まえて以下のような発注条件にしてみました。

逆指値350円以下になったら成行で売り。370円以上になった場合5円下がった時に成行で売り。

このように発注する事で350円を下回ったら即売る事が出来ますし、もし370円を超えるような大幅な値上りをした場合は350円を待つのではなく370円近辺で売る事が出来るという感じです。

これが功を奏したのか370円上昇後に371円で約定する事が出来ました( *´艸`)

もともと350円か360円の指値にするつもりだったので、ずいぶん高値で売れたことになります。

他にも面白そうなアルゴ注文があるので今後も気になったら積極的に使っていこうかと思います。

※アルゴ注文は必ずしも思い通りの発注が行われるわけではありません、思いもよらない値動きによって想定外の注文になる可能性もあります。取引は自己判断でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました