※この記事は個人的なトレード記録であり銘柄推奨ではありません。投資はあくまで自己責任で行ってください。
約定金額 | 累計株数 | 平均取得価額 | 評価損益 |
---|---|---|---|
279.84円 | 700株 | 279.84円 | +5,709円 |
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | 出来高 |
---|---|---|---|---|---|
268円 | 290円 | 268円 | 288円 | +22円(+8.27%) | 3.323M |
前回のシェアリングテクノロジーの取引を終えて、何かいい銘柄が無いか物色していたところ、シリコンバレー銀行が破綻。
バンクオブアメリカなどアメリカの主要銀行が大きく値を下げているのでこれは絶好の買い場かと思いましたが、まだまだ先が不透明で更なる下落も予想されるため「落ちるナイフは掴むな」という格言通り様子見スルーしました(/・ω・)/
2023.03.14時点でのバンクオブアメリカ〈BAC〉☟

実際にまだまだ下がりそうだったので、掴みにいかなくて正解だったなと反省。
実際注文まで出してたので危なかった。
トレードの原則としてその日の終値ベースで株価の方向性を考える。というのをNAOMARUはルールとして持っていたので、ルールを守るって大事だと痛感(+o+)
とりあえずアメリカの銀行株は買い場になるまでは放置という事で、日本株を物色( ..)φ
リミックスポイント〈3825〉がちょうどゴールデンクロスを形成し、トレンド転換の様子を見せていたので700株ほどエントリーしました( `ー´)ノ
5日線が25日線をブレイクしたてでこれから続々とエントリーが入ってくると見たので、思い切り入ってみました。
25日線をブレイクした時点が近く257円と損切ラインを近くに設定できるのもエントリーした大きな理由です。
今後は75日線が抵抗線として攻めてくるのと、310円台に価格帯出来高が高くなっているので、そこを突破するのが当面の目標です(; ・`д・´)
盛り上がってほしいものです🐽
コメント