おすすめ投資系YouTube10選!

投資情報

皆さんこんにちは!小市民投資家のNAOMARUです!

皆さんは投資を始められたキッカケを覚えていますか?

私の場合は投資系YouTubeとの出会いでした。それまでの私は毎月のお小遣いで何とかやりくりしながらコツコツためて自分の欲しいもの買う生活でした。

それでも使えるお金は限られていていつも月末にはジリ貧!お金が無いとぼやく毎日でした。

そんなある日、何気なく見ていたYouTubeの関連動画で「両学長 リベラルアーツ大学」と出会いました☆みなさんの中にも知ってい方は多いと思いますが、このチャンネルは両学長が知り合いに金融知識を教えたいという動機から始まった投資系YouTubeの先駆者的なチャンネルです。

それ以降、私は投資系YouTubeにハマりいろいろな動画を見たのでその中からおすすめのチャンネル10選をお伝えしたいと思います!

この記事でわかる事
  • 資産運用に役立つ投資系YouTubeが見つかる
  • YouTuber毎に投資スタイルを掲載⇒自分に合った投資スタイルを見つけれる
  • 動画インデックスとして使える

※この記事に掲載されているチャンネル登録者数は2021.01.07現在のものです。

スポンサーリンク

両学長 リベラルアーツ大学

引用:YouTube「両学長リベラルアーツ大学」

言わずと知れた金融リテラシー教育系YouTuber!

投資だけでなく副業、不動産、税金、保険、経済などファイナンシャルリテラシーの知識の幅は多岐にわたる。

毎日更新を続けており最近ではアニメ動画に力を入れてより初心者にもわかり易くなった。

たくさんの動画があってどれを見るか悩んだら再生リストの「お金の勉強−初級編−初めての方はこちら」をオススメします!

  • チャンネル登録者数 72.8万人
  • 投資スタイル⇒長期インデックス投資&高配当株投資

関連書籍も出てます↓

草食系投資家LoK Re:

引用:YouTube「草食系投資家LoK Re:」

草食系投資家LoKによる日経チャート解説やチャートの見方の解説など短期トレード向けの内容。

本人曰く基本はインデックスの長期投資やゴールド、債券などの草食系ポートフォリオだが、20%ほどの割合でちょこちょこ短期トレードのお肉を食べているそうです。

自身もファイナンシャルプランナーという事でリテラシーの高さがうかがえる。

特にチャートや銘柄の解説。空売りの方法など短期トレードのテクニック解説は聞きごたえがある。また関西出身なのかやわらかな関西弁とボケが効いていて面白い。

まずは何が草食系なのかを解説している「草食系な生き方について!副業×投資 サラリーマン最強戦略!お金の勉強【草食系投資家LoK】」の動画がお勧めです。

  • チャンネル登録者数 6.23万人
  • 投資スタイル⇒スイングトレード・ショート好き

ロジャーパパ米国株投資

引用:YouTube「ロジャーパパ米国株投資」

妻とお子さんを持つお父さん投資家のロジャーパパさん。

同じ家庭持ちという事で小市民投資家のNAOMARUにとってはとても親近感の湧くチャンネル。

米国株に投資して特にETFを中心にポートフォリオを組んでいる。ETFの解説が丁寧でわかりやすい、投資パフォーマンスなど赤裸々に金額も合わせて語ってくれるのも勉強になる。

基本は米国株のインデックスETFや高配当ETFなどに投資をしているが、たまにSPXLやQCLN、VONGなどのアクティブな面も見せる。

経営者や、サイドFIREしている方々と違い会社員をしながら、しかも妻や子供の資産(ジュニアNISA)まで運用しているので応援したくなるチャンネルです。

  • チャンネル登録者数 3.92万人
  • 投資スタイル⇒米国ETF長期投資

バフェット太郎の投資チャネル

引用:YouTube「バフェット太郎の投資チャンネル」

『バカでも稼げる「米国株」高配当投資』の著者であるバフェット太郎さんのチャンネル。

アニメーションで説明する動画なのでとてもわかりやすい。ただ、初心者には少し難しい言葉も使うので少し金融リテラシーをつけてから見た方が吸収しやすいかもしれません。

バフェット太郎さん自身は米国高配当株を無条件に推奨しているわけではなく、配当率・配当性向・配当実績・フリーキャッシュフロー・セクターをクリアしたものを選ぶよう動画では説いてます。

またキャプションが割と過激なのも特徴で最初はとっつきにくいかもしれません。

  • チャンネル登録者数 27.4万人
  • 投資スタイル⇒米国高配当個別株長期投資・わりとアクティブ

関連書籍も出てます↓

SARIのバフェット流米国株投資

引用:YouTube「SARIのバフェット流米国株投資」

芸能人の様な美しい顔立ちで顔だし解説をしているSARIさん。

基本は米国の成熟企業、高配当株投資をしているが、最近ではAppleやNvidiaなどのグロース銘柄に投資方針を切り替えつつある。

動画はおもに米国高配当株や注目しているグロース銘柄の企業分析などが主。

投資の神様ウォーレンバフェットを信奉していて長期投資と企業分析に力を注いでいる。

企業分析は割と詳細にされているが、個人的な意見もかなり入っているので情報を精査するのは視聴者に任せている感じです。

ただ、可愛らしい喋りと容姿なのでおじさんキラーとして、グラビア動画のように見ている人もいるかもしれない。たまに水着で旅行する動画もありますw

  • チャンネル登録者数 非公開
  • 投資スタイル⇒米国高配当個別株長期投資/最近グロース銘柄に浮気中

【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

引用:YouTube「【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話」

元証券マンで現在投資アドバイザーのYouさん。

元証券マンだけ有って投資についての知識は格別のものがあります。

特に「『投資信託 VS 米国ETF』投資をするならどちらがお得?【前・後編】」は見応えがあります。

一つ一つ検証し分析した結果がとても役に立つ内容になってます。

個人的にはとても早口なので聞き取るのが大変で初心者の方にはついてこれるかが心配です。ただパワポでわかりやすくビジュアル解説してくれるので頑張って見る価値があります。

特に独自で計算した仮想の比較チャートなど目に見えてパフォーマンスが比較できるので勉強になります。

投資スタイルとしては配当金を受け取るよりも無配当で株価が上がっていく方が配当毎に税金がかかるよりも最終的なトータルリターンが大きいとしてQQQなどのグロースETFに投資するスタイルです。

  • チャンネル登録者数 5.7万人
  • 投資スタイル⇒米国グロースETF長期投資/レバレッジも許容

【投資家】ぽんちよ

引用:YouTube「【投資家】ぽんちよ」

無職から経済的自由を目指して投資系YouTuberにもなったぽんちよさん。

チャンネルの内容は初心者の方にもとっつきやすく米国株ランキングや株の選び方、積み立て投資の成果など。

専門性には欠けるが初心者が最初に見るには敷居が低い感じ。

特に積み立てNISAを始めたい方は積み立てNISAを運用した自身の体験談を語っている動画が多数あるので参考になるかと思います。

  • チャンネル登録者数 13.2万人
  • 投資スタイル⇒コツコツ積み立て投資・米国インデックス投資信託

【公式】Zeppy投資ちゃんねる

引用:YouTube「【公式】Zeppy投資ちゃんねる」

『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた(日経BP社)』の著者。

元お笑い芸人の井村俊哉氏がKEN、いとちゃんと共に億り人をゲストにトークするバラエティ形式の番組。

元お笑い芸人だけあって喋りはぴかいち。また登場する億り人もビックリするぐらいの資産を保有してる人達なので、デイトレード、スイングトレードをする人にとっては生唾もの動画。

かなりアクティブな運用を得意としていて、特に中小型のテンバガーを狙って投資するギャンブル性の高い内容となっている。

  • チャンネル登録者数 15.3万人
  • 投資スタイル⇒短期中期トレード・狙えテンバガー!

トウシル [楽天証券]

引用:YouTube「トウシル[楽天証券]」

楽天証券が投資アドバイザーを起用して公式配信しているチャンネル。

プロの投資アドバイザーという事でかなり専門性の高い物になっている。なかなか固く難しい内容で敷居が高いが「ほったらかし投資術」の著者山﨑元さんのほったらかし投資術の話はリスク低減に徹底して話しているので。投資が怖い方や、老後が不安な方などに安心な内容となっています。

特に年配向けの動画という感じ、楽天証券自体も動画を通して、しっかり投資のリスクを把握して堅実に資産運用をして欲しい意識が見て取れて好印象です。

  • チャンネル登録者数 4.26万人
  • 投資スタイル⇒現預金&国債&インデックス投資信託の堅実なほったらかし投資

関連書籍も出てます↓

中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY

引用:YouTube「中田敦彦のYouTube大学‐NAKATA UNIVERSITY」

言わずと知れた超有名教育系YouTube。純粋な投資チャンネルではありませんが、ここから投資に目覚めた方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?当の中田敦彦さんも一時期金融リテラシーの書籍にはまった時期があり視聴者の金融リテラシーを上げてやるという意気込みで、金融系書籍をバンバン紹介していました。上記の山﨑元さん著「ほったらかし投資術」やバフェット太郎さん著「バカでも稼げる米国株高配当投資」もこのチャンネルで紹介された。

巧みな話術と笑いでとても入り込みやすく面白い動画でファンも多い。投資初心者が見るにも最適です。また、投資以外の教育も見れるのでとても為になります。ただ、基本的には本の内容を紹介するのがメインで大まかな概要だけなので詳細を知りたい方は紹介された本を読むか、他の投資系YouTubeを見る事をお勧めします。

  • チャンネル登録者数 338万人⁉
  • 投資スタイル⇒米国S&P500インデックスETF一括投資

以上です。

チャンネル登録者数とか気にせず私個人のセレクションなので気に入って頂ける方やそうでない方もいらっしゃるかと思いますが、お気に入りを見つけていただければ幸いです☆

このサイトで投資や資産形成に興味を持っていただけたら是非こちらもご覧ください。

皆さんの充実したマネーライフを応援しています☆

Written by NAOMARU

コメント

タイトルとURLをコピーしました