皆さんこんにちは小市民投資家のNAOMARUです。
今回はせどりを始めた方が最初に悩む住所公開についてお伝えしたいと思います。
せどりの悩み Amazonによる個人情報公開
せどりで利益を稼ごうと思ったらAmazonのFBAを利用することをお勧めします。
実際にせどりをやっている方はAmazonのFBAを利用している方も多いと思いますが、このFBAを最大限に利用するには大口登録をする必要があります。
大口登録をすると出品商品にプライムマークがついたり、カート取得がしやすくなったり、大量出品での手数料がお得になります。
もうすでに大口登録をした方もいらっしゃると思いますが、ここで問題になってくるのが出品者の住所とお問い合わせの電話番号を入力しなければならないことです。
この出品者情報は実際にアマゾンで出品者詳細情報を見る画面に表示されるので、個人情報が丸わかりになります。しかも全世界に!

個人でせどりを始めた方や副業でやる方はこれがかなりハードルを上げるのではないでしょうか?
実際に私も最初これが表示されたときは怖く、やめようかと思いました。
しかしせっかくせどりを始めたのにどうにかならないかと調べたところ
「バーチャルオフィス」というものを知りました。
- バーチャルオフィスのサービス
- おすすめのバーチャルオフィス
- バーチャルオフィスの選び方
バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィスとは個人で事務所を構えるほどお金がないという方に「住所貸し」をしてくれるサービスです。
これだけ聞くと正直「胡散くさい」と思う方もいらっしゃると思います。私も最初は住所貸しを知ったとき犯罪組織がダミー会社を使って悪さをするというイメージですごく疑いました。
しかし、インターネットビジネスが流行りだした近年。私のように事務所住所の需要が増えていて、その悩みを打ち明けるコメントもよく目にするようになりました。
実際に利用者も増えているのか、最近では様々なバーチャルオフィスが公開されています。
住所貸しだけでなく、実際に打ち合わせスペースも貸し出したり、秘書が電話対応をしてくれたり、来客による窓口対応までしてくれる会社もあります。
それではバーチャルオフィスの主な使い方をご紹介します。
- 住所貸し(法人登記可能)
- 郵便受取・転送
- 電話転送(電話番号付与)
- 秘書電話代行
- 会議室貸し出し
- プライベートロッカー
- 窓口対応…など
また、バーチャルオフィスのいい所は実際の事務所では手の付けられない高額な地域の住所が取得できることです。下記が取得可能な住所の例です。
- 銀座
- 渋谷
- 青山
- 恵比寿…など
現物で事務所を構えるとしたら月何十万もするところが数千円で借りられるほか選び放題ですw
ちなみに私がせどりをやっていた時の住所は銀座にしました。ちょっと住所に箔がつきますよね。
また、電話番号を付与してくれるサービスもあるので、Amazonのお問い合わせ電話番号の欄も付与された番号を記入しておけば、万が一Amazonや購入者から連絡が来ても問題なく転送してくれますし自分の電話番号を晒す必要もなくなります。
これなら個人情報をさらけ出さず安心ですね。
でもどんなバーチャルオフィスにしたらいいか分からない。安いけど変なところにしたくないという方のためにいくつかバーチャルオフィスをご紹介しましょう。
実際に私が使っていたものもご紹介します。
レゾナンス

私も利用したことのあるバーチャルオフィスです。業界でも最安値レベルのバーチャルオフィスです。
価格が安い割には丁寧な対応をしてくれるので安心して使ってました。

個々の特徴はなんと言ってもその価格です。
月額1500円と激安なので、その代わり出来ることも限られています。
基本は住所貸しのみ。電話転送はないですし、郵便転送も週一回です。本当に住所だけ借りたいという方にはおすすめです。
また最初は住所だけだったけど、もっと他にも追加したいと思ったときは自由にオプション追加できるのも特徴です。

上記のように様々なオプションが用意されているので、とりあえず住所貸しのみ1500円で初めても、あとからサービスを一つずつ選んで決めれるので不要なものを追加することがありません。
全てを追加してしまうと他のバーチャルオフィスより割高になってはしまいますが、選べる方がいいという方はこちらをお勧めします。
ワンストップビジネスセンター

全国30拠点の日本最大規模のバーチャルオフィス会社。
一番安いプランで月4800円から借りられます。

ここのいいところは返金保証がついているとこです。
サービスが気に入らなければ、30日間の間であれば全額返金してくれます。

バーチャルオフィスがまだ不安という方には申し分ないですね。
- 法人登記できる住所貸し
- 郵便物転送
- 来客対応
- 会議室利用(1h/1000円)
- 書類保管サービス
- 専用電話番号付与(03番)
- 電話秘書対応
- FAX転送サービス
※プランによって対応していないサービスがございます。
特に専用電話番号付与が(03番)なのがいいですね。相手方も080や050よりも安心して電話を掛けれます。
Karigo

ワンストップビジネスセンターより安い、月3300円~始められるバーチャルオフィス。
ワンストップビジネスセンターの様な30日間返金保証などはありません。

こちらの会社の面白い所は会社設立代行サービスを行っています。司法書士・行政書士を紹介してくれて法人手続きを代行してくれます。

法人化したいけど煩わしい手続きが面倒だという方にはもってこいですね。
また登記変更なども代行してくれます。

せどりや、副業の利益が上がり本業にしたいという方や、法人化して経費を浮かせたいという方は住所とセットで考えてみてはいかがでしょうか。
- 法人登記可能な住所貸し
- 荷物受け取り・転送・引き渡し
- 転送電話(市外局番/050番)
- 電話代行・電話秘書サービス
- 貸し会議室
- 書類保管サービス
- 会社設立代行
- 各種登記サービス
安心できるバーチャルオフィスの選び方
バーチャルオフィスはその名の通り基本は住所貸しです。
なので、実店舗が雑居ビルだったり個人情報の入力だけさせられて音沙汰ないなどまだまだ信用度が低いです。
私が実際にせどりのためにバーチャルオフィス探した際は、以下の事を気にしながら選定しました。
- 実店舗による会議スペースがある。
- 口コミの評価がいい
- 店舗写真が載っている
以上です。
やはり実店舗の写真があるか無いかでだいぶ信用度が変わります。サイトをじっくり見て選定してみてください。
また、法人登記は出来るけどインターネット掲載はダメという所もあるので、必ず登録前に確認をしましょう。
今回ご紹介した以外にも様々なバーチャルオフィスの会社はありますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。
何よりも皆さんの個人情報を守るのが一番重要です。うまくバーチャルオフィスを利用して経費を抑え副業を成功させてください!
あなたの充実したマネーライフを応援しています🐽

MONEY GROW UP!
Written by NAOMARU
コメント