皆さんこんにちは小市民投資家のNAOMARUです!

今回は銀行振込手数料が無料になるお得な方法をご紹介します
- 銀行振込手数料の無料方法
- 楽天証券口座連携サービス「マネーブリッジ」の仕組み
- 他の銀行での無料方法
銀行振込手数料無料!証券会社を使った超お得術

結論から言うと銀行振込の手数料を無料にする方法は
証券会社への一時入金です!
なぜ銀行口座に入金したいのに、一度証券口座に入金しなければいけないのか
と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
証券会社では銀行口座からの入金を手数料無料で取り扱っている会社が多いのです。
特にネット証券。
しかし、銀行に振り込みしたいのに一旦証券会社に入金するのは面倒くさいと思う方もいると思います。
でもいまはネット証券会社から銀行への資金移動がとても簡単になっているので、それも後で解説していきます。
そもそも、資産運用や副業を始めた方なら銀行口座が複数ある方も多いと思います、事業用口座と生活費口座ですね。
わたしも楽天ポイントせどりをしていた時、事業用の収入を都市銀のメガバンクに、生活費を楽天銀行に分けて使用してました。
このように分けておくと月末の売り上げ計算など簡単になりますし、入金記録が説明しやすくなります。
しかし都市銀から楽天銀行に入金する際に330円の振込手数料が掛かってしまいます。
たった330円ですが、例えば毎月2回660円の12ヶ月だと7920円!まさに塵も積もればですね。
しかもただ自分のお金を動かしているだけで!
そこで活用したのが”証券会社への一時入金”です。
他社の銀行から楽天証券へ”リアルタイム入金”を行うとその入金手数料は楽天証券が負担してくれるのです。
下記参照

しかし、今度は証券会社から銀行にお金を出金する必要があります。
これはこれで手間ですよね。
ところが楽天証券には余った預り金を自動で銀行へ送金してくれるシステムがあるんです。
それが「マネーブリッジ」の自動スイープ設定です。
”自動スイープ設定”をしておけば出金申請をすることなく自動で深夜帯に銀行に預り金を出金してくれます。
しかもこれも手数料は楽天証券負担!!
自動で送金してくれる「マネーブリッジ」で楽ちん!

マネーブリッジとは証券口座と銀行口座を紐づけて証券内にある預かり金を自動で銀行口座に送金してくれるサービスです。
これは別に投資商品を買わずに一時的に入金しているだけでも実行してくれます。
証券内に余ってる預り金を銀行に送金してくれるので銀行間送金が手数料無料で行えるんです!
金利にも超有利
この口座連携サービス「マネーブリッジ」にすると楽天銀行の金利がめちゃめちゃお得にもなります。

現在の都市銀の普通預金の金利が0.001%ですから、楽天銀行の0.1%は約100倍。入出金手数料も無料で金利も0.1%に上がるならやらない理由がないですね。楽天銀行から楽天証券への自動入金機能もありますが、これは0円にしておけば自動的に証券会社に入金されることはないのでご安心ください。

※ただ注意してほしいのは外国株への入金には対応していないので、外国株への入出金はその都度申請しなければなりません。
以上が「楽天銀行」への送金を無料で行う方法です。他にもSBI証券などで入金手数料無料のサービスをしているようなので調べてみてはいかがでしょうか。
SBI証券と住信SBIハイブリッド預金の連携

無駄な手数料を節約して投資への入金力を上げていきましょう!
Written by NAOMARU
コメント