シリコンバレー銀行の経営破綻で米国金融株は買いなのか?売なのか?
みなさんこんにちは小市民投資家のNAOMARUです。
シリコンバレー銀行【SVB】が経営破綻して、今全米がてんやわんやになっております🐽
一方ではリーマンショック以降最大の銀行破綻であり、リセッションへのトリガーになるという人もいれば、リーマンショックとは全く異なる状況であり、ショックは限定的だという人もいます。
どちらも信ぴょう性があり迷いますね。
現に米国の銀行株は軒並み下落してしまいました。
これをどう見るかは本当に人によりますね。
前者を信じれば資金は引き揚げて様子見かショートポジションで更なる下落を狙うだろうし、後者であれば絶好の押し目買いチャンスと言えます。
では実際に現在の米国の大手銀行株の値動きを見てみましょう。
ウェルズファーゴ〈WFC〉

引用:TradingView
高配当株で有名なウェルズファーゴ。
大きな陰線をつけて大きく下げてますが、ニュース以後は陽線をつけて反発しています。
押し目買いだと思っている投資家や、高配当株投資の投資家は利回りが上がるので買い向かいに動いてますね、高配当株が下落に強い言われです。
押し目買いと見ている人が多いのでしょうか。
ただ今後のニュース以降はどうなるか分かりませんね。
JPモルガンチェース〈JPM〉

大きく下げてはいるものの、反発して大きく上げていますね。
今回ご紹介した3銘柄のうち一番反発している企業です。
なぜなら先月までは上昇トレンドの最中でしたので、これに投資していた人は絶好の押し目買いチャンスと捉えれるからですね。
銀行株は長いレンジ相場が多い中、着実に株価を伸ばしていたJPモルガンを狙っていた投資家にとっては確かに押し目買いですね。
バンクオブアメリカ〈BAC〉

バンカメこと〈BAC〉バンクオブアメリカです。
この三銘柄の中では一番値を戻していない銘柄です。
十字線をつけている事から反発の様子は見て取れるものの、下落局面でのさらなる下落だけに、上昇期待は難しいですね。
捨て子線をつけて上昇とならばよいのですが。
ただファンダメンタルとしてはアメリカ第二位のメガバンクですので、さすがに破綻は無いと思いますし、長期で見ればやはり今よりは上がっていくと見た方がいいのか…
中短期トレードの場合はショート?長期であればロング?
結論から言うとやはり下落トレンド中の「落ちるナイフ」には手を出さない事が吉とは思っています。
中短期トレードとしてはショートが強いかなという印象。
ただ高配当株投資のような長期目線であれば逆張りロングエントリーもあり得ます。
ただどちらもまだ様子を見てからでも遅くはない気がしますが🐽

MoneyGrowUP!
Written by NAOMARU
この記事では特定の銘柄を扱っていますが、銘柄推奨ではありません。投資はあくまで自己責任でお願いします。
コメント